
曲ができない。とか作り方がわからない。とか言ってる人に多いのが、たいして自己投資していない。ということ。ミキシングだとか音楽理論、作曲法だとかは、個人でも学校でも探せばどっかで教えている人がいる。
たとえば、そういうところで1時間で1万円とか取られても、1万円で、その人が10年とか勉強してきたエッセンスを学べるのなら、激安なんだけどね。
ケチな人は未来のために投資するという概念が持てない。だから、目の前のラーメンが20杯分!?とかそういう風に考えちゃう。
お金なんか、いざ”売れる”曲を作れるようになったら、一瞬で回収できるんだけどね。今自分が貧乏で、コンビニのバイトで1日5000円しか稼げない。 って人も、2日働いて1時間を勉強のために使えるようになるといい。
お金は、自分にとって高いな。と思えるくらい払った方が、自分のモチベーションも上がるから、むしろ高い金額を払って学ぶべきなのだ。
なんでもタダで学ぶ人は、公開されてもいい情報しか手に入れることができないから、深いところに到達しづらい。もちろんしづらいだけで、やがてできるとは思うけどね。
近くに、教えてくれる人がいない。って人はビデオ学習するといいよ。DTMは今はまだ英語の教材しかほとんどないけど。英語学ぶところから始めるという手もある。まぁたいして難しい英語じゃないしDTMの画面が出てくるから、それ見ながら動きだけ追ってれば、プロダクションの手順がわかる。(次回、その辺のオンデマンド教育を紹介しよう。)
それから、大前提だけど、成功しているミュージシャンには、もともと家が金持ちが多いんだよ。そりゃそうだ。将来食えるかどうかわからない音楽に親が投資できる環境なんだよ。
なので、貧乏人が音楽で成功するってのは、よほど賢くて、ガッツがないと無理ってことだね。君にはある?
Powered by amaprop.net
コメント