
デビュー当時個性がものすごくあると思われたアーティストも何枚かアルバムを出すうちに、どこにでもある曲を作るようになることがある。
例えばデビュー当時のカーカスは、何この狂った音楽?という感じだったが
枚数を重ねるにつれ、どこにでもいるヘビーメタルバンドになってしまった。
要するに洗練されてしまったのだ。
洗練されて行く過程で失っていくもの。それが個性である。
あらゆるアーティストの初期の方が個性的なのは洗練されていないからだ。
演奏技術が向上したり、知識を得てしまうことによって失ってしまうものがあるのだ。
なんでそれが起こるかというと、実はやってる方が、洗練されてないことを恥ずかしいと思っているからだ。自分の個性を恥ずかしいと思っているから、それをやらなくなる。
恥ずかしいと思う事を、延々やり続けることができるやつは、ある程度狂ってないと無理だ。しかし、それは簡単なことではない。狂っていることを肯定されると人は、案外丸くなる。特に金をもらうと、さっきまで怒れる獅子だったやつが、猫のようにおとなしくなる。
丸くなれないやつがカートコバーンのように自殺するのだ。
今は洗練された音楽なんて腐るほど簡単に聞けるし、逆に洗練されてないものの方が、ありがたがられている。
だからお前ら。洗練なんかするな。自分のやり方でやれ。金なんか追い求めるな。
コメント
コメント一覧 (2)
嬉しいです!