Alesis-Andromeda


2つ前の記事から、この記事まで続き記事だ。
コメントで最初にどんなシンセを買うべきか?という質問をもらったので、ちょうどいいネタになると思って分けて書いた。今日は酒も飲んでないので非常に真面目な記事になってる。喜べ。

まずシンセを買うっていうのが、昨今だともはや珍しい行為だと思う。シンセは買うものじゃなくて、ソフトについてくるものだから。

そう。ソフトシンセがあまりにも当たり前になってしまったのだ。2000年初頭にソフトシンセが出てきてから、最初は音悪いだのなんだの言われてたが、最近はソフトシンセでも太い音を出せるようになってきてて(どうやってるかよく知らんが)もはや、ハードわざわざ買う意味ある?っていう状況だ。

もちろんハードを買う意味はある。ハードは機械を操ってる感が楽しい。それだけだ。

サウンドに関しては、ソフトシンセで十分だ。十分だとか書くと、まるでハードに劣っているかのように思えるが、そうじゃない。たとえばデジカメなんかも、いまから15年くらい前のやつと今のやつ比べても、全然色の再現性とかあがってるわけじゃん。よりアナログに近づいているというか、デジタルならではの強さもありつつ、人間にしっくりくるようにセンサーを開発してるわけじゃん。それと一緒だと思うんだよ。

うーんわからない?たとえば2004年くらいの地デジのドラマと今のテレビドラマ比べてみ。今の方が全然味気ある。から、あれはフィルターの使い方とPCの処理速度があがったのも寄与してるとおもうが。つまりデジタルも進化してるってわけ。

で、話長くなったけど、シンセとシーケンサーはセットで考えるべきだと言ったのと、シンセで音作りをする意味がわかってるのなら、もう答えは一つ。

ソフトシンセ一択だ。それも付属のやつ。だから買わなくていい。

昔のハードシンセとかをわざわざ買ってきて、音作りを学ぶなんてのは曲作りまで発展しなさそうだし、MIDIケーブルで結線して、とかやってたら多分萎える。

小室とかいまだにシンセをたくさん並べるじゃん。あれ全然使いこなせてないからね。
1f9b43ca
あんな必要ないだろ。単なる見た目。

シンセって、誰もこのシンセで、この曲作ったと思わないだろうな。っていうロマンがあるんだよな。結局音をどうやってコントロールするかってのを把握してる奴がえらい世界なのよ。ハッカーの世界。だから、しょぼければしょぼいほど、自己満足度は上がる。