
DTMをやっていて、特に真剣にやってきたやつがバーンアウト(燃え尽きる)すること。これは結構あると思うんだが。DAWを開くと吐き気がする。完全に精神が拒否するようなあれだ。
これの原因の一つは白人至上主義からくるものだと俺は思う。ようするに日本人。アジア人として生まれながら、我々は自らが劣っていると刷り込まれているっていう考え方。
たとえばテレビとか見てても、白人の子供が画面に映ると、タレント連中が無条件にかわいー!とかいうだろ?あれだよ。アジア人の顔として生まれながら、なるだけ白人のように整形したりしようとするあれな。よくよく考えてみたら怖くないか?

俺たちは生まれながらに恥ずかしい顔つきで生まれてきたのか?
それとDTMと何が関係あるか?って。あるんだな。それが。
ようするにDTMで作る曲の最上級のものが西洋産のものが多いと勝手に俺らは思ってるんだわ。だから、一生懸命海外の最新サウンドを真似しようとする。でも追いかけても追いかけても追いつけない。それはなぜか?
それは、追いかけてるからなんだわ。
あのな。音楽を含め表現ってのは、追いかけたらしんどいんだよ。自分ではない何者かになろうとすると、どんどん破綻していくんだよ。体に変調をきたす。アレルギー反応を起こす。俺らは白人じゃないのに、白人のようになろうとするから心が引き裂かれてるんだな。
音楽が好きで、音楽を楽しんでいる時期にはそれがあまり感じられないんだけれど、いざ表現者の土台にあがると途端に、お前は何者なのか?という問いかけを世間から受けるわけだ。
その問いかけに対して、あー俺は農家の子だよ。とストレートに言い出せないから、みんな金髪にしたり、メイクしたりして白人に近づけようとする。

変な話だよな。
もうな、いい加減この白人至上主義から抜け出そうぜ。俺たちの顔やルーツを表に出していこうぜ。それで自信を持って戦おうぜ。お前も知らず知らずのうちに白人になりたいと思っていないか?体壊すぞ。

俺は愛子さまがものすごい可愛く見えるぞ。
コメント
コメント一覧 (10)
これからは変わりそうですがね
日本人顔の方が可愛いとは思うんですがね
単純に記事に対して違和感があれば、○○の部分が私は納得できません。という風にはじめるべきです。あなたは常に、私に質問だけして自分の本当に思っていることを出しませんね。しかしながら、あなたはこの記事に対して釣られたわけです。それはあなたの中にある何かに、この記事がひっかかったのでしょう。もし、なんだこの与太話は。と思った程度ならスルーするはずなんですよ。
そのひっかかった部分を自分で分析してみてください。それで思ったことを自分のこととして書いてくれませんか?それが同じ目線で話すってことです。
➔こう書くと、誰がそんな事決めたんですか?と言い出しそうですが。それは私が決めました。このコメント欄においては、私が牛耳らせていただきます。従わなければコメント自体を消すまでです。
ちなみにあなたの口癖は、「昔はどうかしりませんが。」です。
コミュニティではなく、コメント欄にて私にコミュニケーションを取ってくる。ということは、コミュニティにおいては、分が悪い。居心地が悪い。と思っているのかもしれませんが、それは、他の人も自分を否定的な目でみているのではないか?と自覚している証拠ですよね。
であれば、ぜひとも謎の神視点と、質問ばかりして相手にバッファオーバーフローさせる作戦はやめたほうがいいです。
それはインターネット以外でも支障をきたすと思います。とはいえ、あなたの人生ですから、正味どうでもいいです。
それに私はあなたを攻撃しようと思っていませんし、周りも実は全然その気はありません。ただ単にそのコミュニケーションの方法が、嫌だ。と言っているだけです。人前でゲップばかりする人を嫌だ。と言っているようなものです。やめれば済む話です。あなたの人格を否定しているわけではないので、ご理解ください。
ネットにおいて「それって○○では?」が通用するのは、ちょっとしたミスを指摘してあげるときくらいです。誤字脱字だとかです。
しかし長文に対して「それって○○では?」は、こいつ一言で鬼のクビとってる気になってるのか?と相手の反感をくらいかねません。今回がそうです。
あなたに、そんな気がなくてもです。
なので、記事を読んでどの部分が腑に落ちないのかを、もっと詳細に書くべきなのです。長文に対して一言で返せるほどの、間柄ならまだわかります。しかし、あなたはそういう間柄では、私はないと思っています。
名前欄も「あ」だからです。
なので、万が一、あなたが怒らせる気はなかった。というのであれば、そう受け取られてもしょうがない。というメカニズムを説明しました。
自分でもくどいと思います。
でも戦後やらに植えつけられたものなら誰かが危機感を持って行動する人もいるとは思うんですけどいないですよね、これからは外国人と血が混じっていくんでしょうね
そうだったんですね。しかし、その返答も毎度同じパターンですね。
またも、私があなたのコミュニケーションパターンが、苦手な部分を指摘させてください。
>話題がタブーめいたもので、気になるけど触れるのが怖い話題だったのでコメントが>変になってしまいました...すみませんでした。
あなたの、斜め上からの神視点と質問責めの言い訳がこれなのですか?そうだとしたら、あなたは今後も同じようにコメントしてきそうです。
>でも戦後やらに植えつけられたものなら誰かが危機感を持って行動する人もいるとは>思うんですけどいないですよね、
これが質問責めです。これに対して長い反論を要求しているのです。自分で自分に反論してみてください。簡単にできますよ。しかし、これは意識的にやっているのでしょう。非常に子供的なアプローチです。私はもう相手しません。
>これからは外国人と血が混じっていくんでしょうね
これは誘導ですね。血が交じるどうこう。というキーワードで民族的な話に誘導しています。が、そもそも私はそういう話をしているのではないのは、読めばわかりますよね。そう。あなたは面倒くさい人なんですよ。
決めつけさせてください。あなたは、意識的にせよ無意識的にせよ。私のことが嫌いなのですよ。嫌いな人は積極的にシャットオフしましょう。お互いに。
インターネットは消耗する場所ではありません。嫌だな。と思ったら見ないのが一番いいのです。
これ以上コメントしないでくださいね。