音のバランスが悪すぎて声が聞こえないので解説しておくわ。
ableton liveについているsimplerを使えば、一般的なシンセのプリセットからは出ない音が簡単に作れるよって事を言いたいのね。で今みたいにwavetableシンセが沢山あると、サンプラーの面白さを知らずにDTMする人が多いんだけど、wavetableもいわばサンプラーの一種なんだよね。だから、サンプラーの使い方をまず覚えると、同時にシンセの仕組みも覚えられるし、何よりも音作りたのしーって思いながら遊べるよってことを言ってる。
レスポンスあったら続き作るわ。


スタンダードで十分(アフィ)
コメント