
読者の方に、ブログはWordPressでドメインも取るべきだ。というアドバイスをいただいたが、圧倒的にウェブスキルの高い俺が、なぜライブドアブログで無料ドメインで書いているかを明快に説明して差し上げる。
まず、俺はブログが始まった2004年くらいから、あらゆる無料ブログも試したし、自分でmovabletypeなんかもサーバーに入れて使ったこともある。最近ウェブを会社で勉強してドヤってるやつとちがって、猛者なのだ。それから仕事では月何百万PVも稼ぐサイトをいくつも立ち上げた、いわばプロ中のプロだ。
そして俺の最大の武器はこの文章力だ。圧倒的な面白さと明快さはどのメディアを使っても目立つ。DTMについて書けば他のどのDTMブログにも無い独自性を発揮できる。それは別にDTMについてでなくてもいい。俺が興味をもったもの、のめり込んだもの全て何を書いてもいずれ流行る。このブログも読者が集まるのは時間の問題だ。と1つ目の記事から自信は満々であった。
とはいえ、素直に言っておくと、現状このブログの1日のユニークユーザー数は80人程度である。PVは300程度。
なんだそんなものか。と思うだろう?いいんだよ。この80人はリピーターなんだよ。コアな読者だ。ここはコアなやつらと、俺がメンタル同期するサンクチュアリなのだ。どうでもいい提灯記事とか、自己顕示しかしない3流作家のブログと違って、ここは一流の思想を学べる場所なのだ。要するに人を選ぶブログなのだ。更新もRSSリーダーを入れてない限り、毎回手動で巡回するしかない。それが俺が用意したハードルだ。意欲のあるやつは越えてくるんだよ。
そんな選民意識バリバリの俺についてきて、そしてコミュニティにも入ってくれる人は、やっぱり個性派揃いだ。いわばこのブログは試金石。フィルターなのだ。馬鹿に向けて媚びを売るようなブログは俺は書かない。そしてそれが同時にこのブログの価値につながっているわけだ。
そんな俺がなぜ、ライブドアブログを選んだか?それは更新しやすいから。の一言だ。俺はとにかく文章を書くのが早いし、次々Upするタイプだ。そんな俺がこれが一番使いやすいと判断したのがライブドアブログなのだ。プロは道具にこだわる。まさにプロツールスだ。
それに気がついているやつがいるかわからないが、テンプレートもデフォルトだ。俺はこれが気に入っている。俺にとってのこのテンプレートは808や303だ。これをつかって無限の表現をするのが俺のやり方だ。
それから無料ドメインでやる意味。これは俺の美意識だ。金を取らない。金をかけない。だがそこには圧倒的な情報がある。企業が大金を注ぎ込んでも、たいていコミュニティづくりに失敗するのは、人を選ばないからだ。誰でもまんべんなくみんなで一緒にゴールしよう。みたいなユトリスタイルがこの国の全てをオワコンにしている。企業はそれに気がつかず、凋落している。俺のようなインディペンデントが無料のサービスを使って、それを裏っかえすのが痛快でないか?
これらは全て音楽が教えてくれたことだ。そんなことこのブログ読んでいればわかるだろ?
そして、万が一サービスが終わってアドレス移行を余儀なくされても、読者はグーグルで見つけ出すだろう。それに万が一ライブドアのサーバーがやられて、データが全て消えたとしたら?俺は気にならない。次の瞬間からまた書けばよい。俺というゴーストが存在し続ける限りネットの海に俺は遍在する。

それが俺の自信だ。俺の文章が放つトレードマークはドメインよりも上のレイヤーなのだ。無料で役に立つ情報を提示する理由?それは社会貢献だ。ただし俺は尾畠さんとちがって、見返りは少々求める。それがみんなで情報をシェアしようぜ。というコミュニティだ。
ご理解いただけたかな?
コメント
コメント一覧 (3)
熱量をもらいました!