昨日出した1時間でどこまで作曲できるか動画でほしかったピアノサウンド。まぁ普通にダンスピアノとかで出てくる音なんだけれど、多分当時コルグM1の音がよく使われてたんじゃないかな。知らんけど。ただ、これをGoogleで検索するのとYoutubeで検索するのとでは圧倒的にYoutubeのほうが、濃い情報が得られる。なんのシンセで、どうやって使ってて、ついでに他の楽器との兼ね合いもわかったり。だからこれからのDTMerは絶対にYoutube検索をするべき。
ハウスでよく鳴るピアノ
昨日出した1時間でどこまで作曲できるか動画でほしかったピアノサウンド。まぁ普通にダンスピアノとかで出てくる音なんだけれど、多分当時コルグM1の音がよく使われてたんじゃないかな。知らんけど。ただ、これをGoogleで検索するのとYoutubeで検索するのとでは圧倒的にYoutubeのほうが、濃い情報が得られる。なんのシンセで、どうやって使ってて、ついでに他の楽器との兼ね合いもわかったり。だからこれからのDTMerは絶対にYoutube検索をするべき。
コメント