こんなに音楽で金を稼いで優雅な暮らしをしているのに憧れても、国内でそれを実現したのは、俺の知ってる限りでは小室くらいだ。小室はもちろんそのあとの凋落っぷりもハンパなかったが・・・。

こういう風にDTMサクセスを見てまた新しい予備軍が生まれる。いいことだ。ただこれに憧れて日本人がどこまでやれるか?ってのはわからん。

昨晩コミュニティ内でも、本当にEDMで成功するには、次のシーンの移り変わりを読んで、自分のサウンドを変えていかなければいけない!!みたいな熱い話をしている若い人がいて、俺はものすごいショックを受けた。

たしか、昔俺もそういうこと言ってた気がするんだけれど、今はすっかり、DTMは曲作れりゃいーじゃん。っていうレイドバックおじさんに成り代わっていたからだ。

そう。それはかつて俺がウザくてしょうがなかった、YMOとかクラフトワーク原理主義者みたいな感じで、俺もいつの間にかそっち側にまわってたのだ!!!

いわば、俺はAPHEX TWINオジサンだ。