
乱暴なDTMスクールとは、俺(自称乱D)が作ったDiscordというサービスを使ったコミュニティだ。このコミュニティでは、このブログを読んで感化されたやつらが、あつまっている。(完全無料課金なし)
彼らの目的はちゃんと曲を完成させること。その次に、自分の曲を人に聞いてもらってダメだしをしてもらいレベルアップを図ることだ。
俺のブログでも何度も言っていること。DTMでは曲を完成させることが一番難しくて、次に自分の曲を人に聞かせるのが難しい。ということ。
それら2つが叶えられるのだ。ただ現状のところクラブミュージック系の作家が常駐するようになった。俺もそっち系が好きなので、割と楽しくやっているのだが、一方ボーカロイドやゲームミュージック系、ポップミュージック、劇伴などのひとたちには、輪に入りづらい状況になっている。
俺は、ジャンルを問わずどんな人達にもDTMの知識になることならば、情報をシェアしてほしいと思っている。だが、現実問題コミュニティが流行るためにも、まずはヒット企画というものが必要で、そこから徐々にあらゆるジャンルでそれが応用可能な感じにするしかないのかな。とも思っている。今、当コミュニティでは、月イチで開催している賞金ありの、リミックス大会というのが徐々に参加者が増えている。今4ヶ月目でシーズン4を開催していて、毎回お題の曲や、使用する楽器のしばりなどがあったりして、参加者のクリエイティビティを刺激している。
はっきり言おう。これが超楽しい。
もちろん、上で書いたダンス・ミュージック以外の人達には申し訳ないと思っている。だが、この企画で仮に参加者がどんどん増えていって賑やかになったら、徐々にダンスミュージック以外の人たちも集まってくると思う。それに、おそらくディスコードコミュニティも他にも立ち上がるだろう。ディスコードは1つ立ち上げていれば、いろんなコミュニティを同時に行き来できるので、特に弊害はない。
そんなわけで、このブログを読んでいて、自分は腕に自信がないんですが・・みたいな人でも全然来てもらって構わないし、制作裏話みたいなのも、みんなやっているので、まずはROM専でも構わない。でもぜひとも何かしらコメントをして関わってきてほしい。俺たちは常にオープンだ。俺たちはずっと孤独にやってきたのだ。君もそうだろ!?Join us.
コメント