
俺は毎日、一企画は考えて実行に移してみる。それは会社単位で動かすものから、自分だけでやる、ちょっとしたもの、または自分がやらず人に提案してみるものまでたくさんだ。金になるものから、ならないものからなんでも。
企画とは何か?
俺からしたら企画というのは、人を巻き込むことすべてだ。人を巻き込むには、かかわる人間が誰も損しないことが条件だ。
企画を考えて、それを回して関わった人間が、楽しいと思ったり、関わって良かったと思わせるものなら、企画成功だろう。
そういったことを始めたきかっけはなんだろうか?と思うと中学の頃にクラスでやった出し物を俺が考えた時に、上記の条件が満たされた時に、これだ。と思ったのが発端だろう。
それ以降、バンドを組んだり、バンドを運営したり、ライブを企画したり、そういったことを経て、レーベル作ったり、新人発掘したり、CD作ったり、印刷業者探したり、ネットで人集めたり、グッズ作ったり、グッズ売ったり、お店の立ち上げしたり、人集めたり、動画作ったり、動画編集したり、ブログで人集めたり、企画の楽しさを知っていれば、こういう事が毎日毎日続いていく。そしてそれは楽しい。
俺からしたら、普段目にする人のほとんどが、企画なんて考えたことないんだろうな。って思う。それはものすごいもったいないことだ。人生を90%損している。
企画力を磨けば、人生が大きく変わる。収入アップの確率も上がるだろうし、付き合う人間も面白い人ばかりになるだろう。
どうやって、企画力のある人間になればいいのか?
企画の第一段階は、自分と巻きこむ人間の欲求に気が付くことだ。そしてそれを解決手段を考える。次にそれを完遂するまでのコストの計算。次にそれをやる前とやった後で何がどう変わるかを想像する。想像がワクワクするものであればあるほど、それをやる意味が出てくる。次に、やるとなったら何がどれだけ必要か計算する。その際、コストがかかりすぎるものは、ボツにする。低コストでゲインが大きいものは即実行に移す。実行とは、関わってもらいたい人間にそれを説明したり、実際に舵を取るわけだ。
最初のうちはそれが、何日もかかるかもしれない。慣れれば5分でできる。そして、たくさん人を巻き込んで、人を楽しくさせた分だけ次の企画に関わってくれる人が多くなる。それは別にどの社会でもスタートできる。
企画を繰り返していくと、賢くなる。俺が暇なときなら、この企画はどうですか?という質問に答えることもできるし、あれこれ穴を見つけることもできる。本気なやつは相談してこい。たいていの奴はすぐ諦める。
コメント