メタルが流行ると、ブラックメタル、ダークメタル、スピードメタル、スラッシュメタル、デスメタル・・・・とある傾向をもったサブジャンルが出てくるが、シンセウェーブにもダークというサブジャンルがあるということを今日気がついた。多分日本語でそれを解説しているやつはいないんじゃないかな?とりあえず上のチャンネルだけど登録2万くらいなのに、このプレイリストは100万再生くらいされている。需要があるんだなとびっくり。サウンドは、これがまた笑えるんだけど、ほぼメタル。ディストーションがかかったベースはまるでNINを思わせる粘っこいサウンドに、2000年代フレンチ・ハウスのビート。そしてウワモノがメガデス、メタリカやらを思い出すリフとメロディ。そう。つまり俺の大好物じゃないか。通常のシンセウェーブは割と好きだが、vaporwaveほど癖にはならない。このダークシンセはドライブに最適。そして、俺は思う。やっぱり今はYoutubeこそがムーブメントの中心なんだと。俺がこのサウンドを知るのに2年かかっているわけだが、それが早い遅いというのはYoutubeにはない。ブームが中心なのではなく、聞く人が中心なのだ。あとは出会うかどうか。世界では自分のしらない素晴らしいシーンが常にそこにある。