IMG_5744
去年くらいからDTMは趣味としては辞めて、(仕事としては月1曲くらいは作ってる)写真のようなモバイルできるシンセ・サンプラーを買い集めている。

昔から機材はたまに買っては、一通り機能を試して、箪笥に仕舞うということを繰り返してきてしまっているんだけれど、自分の中でその理由がモバイル不可、デスクトップ用途な機材でそれが起きるということを突き止めたので、今はモバイルできる機材だけを揃え始めたのだ。

そうすると、たとえば、家の中でリビング、寝室、書斎と移動しながら常にそばに機材を持ち歩くことで、スイッチを入れる気になるわけで、さらに音をだすのも上の写真にあるようなミニスピーカーで鳴らせばどこでも鳴らせるわけで、これだと割と多動な自分の性格にもフィットする。たまにファミレスにも持ち込んでいる。

そして、少しづつだがマニュアルやチュート動画をみながら操作を覚えていっている。で、目指すところは何か?というと、もちろんアウトプットをしたいと考えている。

YouTubeなどで最近よく目にする NODAW LIVE というやつだ。そもそもなぜNO DAWなるキーワードが出てきたか。これは自分のような長年DTMをやってるものならよくわかる。要はDAWはどこまでも追い込むことができるので、出てくるサウンドに言い訳ができないのだ。少しでもクオリティが低いとそれは敗北であり(一つの価値観と断っておく)DAWとはもはや修羅の道と化している。それに疲れた勢が、出てくるサウンドがある程度天井が低くても、その範囲の中で手を動かしてリアルタイムに生成したサウンドで驚きのクオリティを感じさせる。という遊びなのだ。そう。DAWでは遊びを感じなくなったやつらが、遊んでいるという感じがとてもする。

それからNODAWが生まれたもう一つの背景は、YouTubeである。要は映像でDAWは映えないが、シンセを弄るのは映えるのである。私のようにカメラをやる人間だと特にそこに目がいく。NO DAW派の撮影の技術も日々上がっているのも見ていて楽しい。

前置きが長くなったが、自分もそれがやりたくなったのだ。


例えばこれとか


これとか

失礼ながら、これら曲単体だったら、これといって個性を感じない曲なわけだが、こうやって、シチュエーションや撮り方にワンアイデア加えて動画にするとものすごく見る理由が生まれるわけである。電車の中でアシッド??とか。これが新しさの創出である。音楽だけ作って置いておけばきっと誰かが見つけてくれる。とか他力本願で甘えた考えではなく、自分から見てもらいにいっている感じがいい。

これに便乗してか知らないが、いい機材がたくさんリリースされている。ここ最近稼げてる自分は5万程度のシンセなら、バンバン買い足せる。といってもとにかく腰が重いし、覚えがわるい。実際いつから始めるかは未定だが、そろそろ必要な機材は書い終わった。



ちなみに一番すごいなと思ったのはこれ。この動画みてすぐに、2つほど機材買い足した。(まだ箱開けてない)




この人もちょっと異次元に使いこなしてる